ホーム ディスカバーバリ ロケーション 村の様子 里親制度仕組 よくあるご質問 お問い合わせ
里子笑顔 里子訪問 私どもの夢 お世話に
なりました里子
学校訪問記
ボランティア/
ご寄付
お申し込みは
こちらから
・・・・・・・・・・・・Om Suastiastu・・・・・・・・・・・
皆様のご支援をお願い申し上げます。
1回だけのご支援も歓迎いたします。

  <私ども里親事務局の夢>
1993年、7月頃 バリ駐在の弊社スタッフと、バリに来て永いが未だ行った事が無い所がたくさんあり、特に東の海岸を通りシンガラジャまで現地調査に行きました。その時 チャンディダサを過ぎ、丘を越える道中のライステラスの美しさに感動し、また最東のト ランベン村に着いた時は、すぐ左手にはバリ島最高峰の海抜3142mのアグン山が広がり、 また右手にはブルーの水をたたえた南太平洋(ロンボック海峡)が広がり、その大自然の広大さまた美しさに感動しました。しかしながら、聞くところによると、この辺はバリ島でも最も貧しい村だとの事、それは土地が火山灰でやせており、かつ降雨量が最も少なく、アグン山からの水が南北と西には流れても東には流れず、従って川もなく、水がありません。その後何度も訪れました。



訪れるたびに新たな感動に心を打たれます。 
夜空には満天に星がふりそそぎ、朝は朝日が隣のロンボックの最高峰リンジャイニーの背後から昇ります。
その朝日に向かって思わず合掌をしています。
もしもここに、小さなホテルを建設すれば、工事にも、雇用にも村人に多少なり共喜んでいただけるのでは無いか、またホテルトパティバリと相乗効果をもたらし、きっとお客様にも喜んでいただけ、またこの貧しい村の発展の一助になるのではないか、訪れる毎にその信念は強くなっていき、確信をもてるようになりました。幸運にも絶好のロケーションの場所が 手に入り、建設をスタートさせていただく事ができました。現場のほったて小屋で現場暮らしをはじめるにつれ、現地の様子がだんだんとわかって来ました。

海に近い人々は主に漁をして暮らしていますが、山麓に住む村人は、最も降雨量が少なく、川もないため稲作ができません。
アグン山の麓にある三つの村はその貧しさ故ユネスコからの援助もあります。村人は水貯めを作り、雨期に降る雨を貯めておいて使います。しかし乾期は水一滴も降らない為、貯蔵水も使い果たしてしまいます。またあったとしても既に緑色になった水で、とても飲める様なものではありません。

そこで村人は遠い人は約4-6kmの道のりを天秤棒をかついで、また裸足で海辺の湧き水の所まで水を汲みに来ます。往復約4時間から5時間かかるとの事。また無論電気はなく、衣類も着のみ着のままです。まさに極貧の生活です。

主食はタピオカか、椰子の実の裏の白い果肉の部分、雨期には豆やトウモロコシを栽培して生計をたてています。また小学校へ行く就学率も20%との事です。
その現状を知り、1995年6月ポリタンクを100ケ購入し、村を従業員と共に水を配りに回ってきました。最初村人は戸惑った様子でしたが、私たちが水を持ってきた事を伝えると大変喜んでいただき、笑顔で椰子の実を取ってまた、自分たちの主食の蒸かしたタピオカをもってきて食べて下さいと笑顔で差し出してくれました。
その時私は、もし自分が極貧のこのような状態であれば、果たしてこの村人のような笑顔と行動ができるだろうかと自問自答しました。私は心の豊かさでははるかに彼らに劣っている事が自覚できました。私はどんな水で蒸してあるのかと疑問を持ちつつも、その心を無にしないためにも、一ついただきました。さつまいもの様で大変おいしい。もう一つと手がでます。

 その後、これ一回で止めては意味が無い、何度も何度も道なき道をジープで水の入ったポリバケツを積んでは運びました。時には足に出来物ができ、痛くて歩けない老人に出会い、見ると何の手当もなしで何カ所が皮膚がむくれ、膿が中にたまっています、急いでホテルから救急箱を取り寄せ手持ちのオロナイン軟膏で手当をしました。包帯等ははじめて見るような目つきでした。
約一週間後傷はどうですかと聞くと「お陰でこの通り良くなったと見せてくれました。オロナイン軟膏が大変役に立ちました。
最近では村人が自分の家のバケツをもって待っていてくれるようになりました。バリのトパティの従業員でさえ、同じバリに住んでいながら、この様な村が有った事は知らなかったと「もしよければ、わずかですが自分も協力したい」と、多くの従業員が申し出てくれました。中には現実を知り目頭を熱くしている従業員もいました。社員のみんなにも私にも貴重な体験でした。
日頃何のけなしに使っている水が如何に貴重なものか、水が無ければ我々の生活はどうなるか?いくら頭で理解していても、現実にそんな生活を目の当たりにしなければ、本当には理解で
きません。

当分はホテルの水をポリタンクで配る予定です。その代わりに何とかせめて子供達を小学校に通わせてもらうよう親にお願いして歩いております。
しかし将来はお客様にも現実を見ていただき、すそ野にできれば井戸を掘りポンプを太陽発電で動かし、年中水が有るようになれば、土地もだんだんと肥え、少し生活も改善するのではと思います。それが私共の夢です。
                             合掌
                         The management